おなまえ Eメール タイトル コメント 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ライツの会員権価格一覧表を見ていると、なんか変です。必ずと言って良いほど、他業者より、1万円〜5万円安いのです。たとえば、他業者の会員権が100万円で登録されていると、ライツは99万円で表示します。そして、この100万円が売却さ末梢されると、ライツはいきなり99万円を変更し、高値で登録変更しています。この変わり身の早さは何なんですかね?そのままの金額で、売却しないのですかね?流通業者としての信義や良心を疑います。「トラブル「0」更新中」とホームページに書いてありますが本当ですか?心に手を当てて考えてください。
現在リゾートトラストの会員権の売却を検討しているのですが、認定業者間での会員権の値段がまちまちで基本高く売りたいと言うのが本音ですが、中には認定業者でも不正取引をして売却手続きをして売却代金ねこばばするという話をききました。現在数社へ引き合いを掛けていますが、取引で注意したい点等あれば教えていただけますか?今回ある業者から書類が送られてきましたが、下記の手続き方法に違法性はありますか?売却依頼登録書という書類に、念書のような文面が記載されており、(売却価格は貴社報酬手数料(事務手数料・宣伝・営業活動費)を含む価格と了承します。などと書かれていました。更に、その紙の中に売却手続き手順とあり売却登録内定・・・内定連絡後売渡承諾書をその業者へFAXにて送付売却手続き・・・譲渡書類作成及び売却金手付金(手取り額の約20%相当)公的書類提出、売却残金決済(1週間以内)注)上記の場合。。。手付金を振り込み差額を振り込まれない可能性があるような気がしますが。。。運営会社審査・・・譲渡種類、売却者、購入者の公的書類添付の上運営会社提出、審査開始登記手続き・・・所有権付きは運営会社司法書士による移転登記手続き御社の場合はどのようにされているかも含め教えていただけると助かります。
最近だと思いますが、あるリゾート会社のQ&Aに売る場合の連絡先と買う場合の連絡先を設定しているリゾート会員権業者の場合はそれぞれの電話番号に連絡して価格を問うのもひとつの方法だ、とのことがありました。一般論として確かに一理あるなあとは思いました。自分のまわりには、買いたいなと思うものもいれば、利用しないので売りたい処分したいなあと思うものもいます。問い合わせしてみたらしいのですが、やはり売却した時の値段と買う場合の値段には違いがあったみたいです。ただ、同じ日の同じ時間に問い合わせたわけじゃないので1日でも1時間でも違えば金額は異なるみたいな?ことだったみたいですが。(この業界は金額の上下が1時間でありえるのでしょうか?)たまたまある業者のQ&Aのページはその部分がなぜか赤い文字で強調されているように見え、まるで業者間で何かあるのか?と思ってしまいました。(他社のことをけん制するのはどうかと思ってしまいます。むしろ、この業界ではやはり買わない検討しないほうがいいのではと逆に思いますから)
父が20年近く前蓼科ソサエティの会員権を購入しました。父と母で1回行ったきりです。年会費は平成4年ぐらいまで払っていたみたいですが、それ以降は「騙された」と言って払っていません。 平成5年以降の累積年会費60万を払えと度々請求書を送ってきます。 どうやら悪質な業者のようで買戻しにも、転売先の紹介にも応じないみたいなのですが、そうすると永久に請求書を送ってくることになります。 民法上の詐欺取消権は20年で消滅します。もうすぎています。錯誤無効はめったに認められません。 訴訟を提起された場合ちょっと考えてしまいます。経済産業省に相談してみようかとも思っています。 何がベストかどなたかお知恵のある方お教え願います。
昔買った、会員権途中で会社が倒産し、マグなリゾートとなりました。。毎年年会費は確実にはらいこんであります。家族で相談した結果打ってしまいたいということになった。が、どこで売買しているか情報を得たいとおもいました。
スパム対応のプログラムを導入したため、過去の投稿内容が表記されなくなっております。お手数おかけいたしますが過去の投稿文については「過去ログ」からご参照ください。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
はじめまして。現在リゾートトラスト社(以下R社)から会員権の営業を受けています。高いからと断ったところ、中古(?)の物件を紹介されました。手が出そうな価格だったので購入を検討していましたが、こちらのオークションを見たところ同じような物件がR社から提示された金額の半額程度で取引されていました。相場に詳しくないこともあり、あまりの価格差に驚いている次第です。R社から直接購入するのと何か違いがあるのでしょうか?ご教唆いただければありがたく思います。
以前、他の会員権同士での相互利用が可能だった気がするのですが、、、(EX サンメンバ−ズ VS ダイヤモンド 等)今はそのシステムはないのでしょうか・・
- YY-BOARD -