[リストへもどる]
一括表示
タイトルエクシブ伊豆
記事No6755
投稿日: 2025/03/06(Thu) 10:20:04
投稿者ののいち
エクシブ伊豆の修繕費はどうなっているのでしょうか?
京都もオーバーツーリズムで行く気がしなくなってきたので
買い替えもとも思うのですが修繕?建て替え?の情報があまり
なくどうしたものかと。
スタンダードだと譲渡手数料を引くとマイナスの物件もちら
ほらあり修繕費負担のためと思うのですが落ち着いたら考え
たいと思っています。
何か情報はございますでしょうか?

タイトルRe: エクシブ伊豆
記事No6756
投稿日: 2025/03/11(Tue) 11:32:21
投稿者とも < >
ののいちさん、こんにちは。

エクシブ伊豆について現時点で具体的に大規模な修繕を行うという発表は行われていませんが
伊豆に限らず全エクシブ施設においてリニューアルもしくは建て替えの「検討をしている」事は
リゾートトラストが投資家向けの情報に記載していますね。

2025年3月期 第3四半期決算説明資料
14ページ下部
https://www.resorttrust.co.jp/ps/qn3x/guest/news/dldata.cgi?CCODE=32&NCODE=58

仮にエクシブ伊豆が何らかの大規模修繕を行う事になったとして
費用を5億円と仮定した場合、Cタイプ年26泊オーナーの持分は314/100000×1/14ですので

500,000,000×314/100,000×1/14=112,143円(スタンダードCタイプ年26泊オーナー1口分)
という想定になるかと思います。
バージョンZ(年13泊)のオーナーであれば、その半分です。

エクシブは共有制リゾート会員権ですが、1口あたりの持分はとても小さいので、
オーナーみなさまの僅かな負担が集まれば、より良い施設になると個人的に期待しています。

> エクシブ伊豆の修繕費はどうなっているのでしょうか?
> 京都もオーバーツーリズムで行く気がしなくなってきたので
> 買い替えもとも思うのですが修繕?建て替え?の情報があまり
> なくどうしたものかと。
> スタンダードだと譲渡手数料を引くとマイナスの物件もちら
> ほらあり修繕費負担のためと思うのですが落ち着いたら考え
> たいと思っています。
> 何か情報はございますでしょうか?

タイトルRe^2: エクシブ伊豆
記事No6757
投稿日: 2025/03/18(Tue) 12:32:24
投稿者ののいち
ともさん
コメントありがとうございます。
持ち分で割れば金額は大したことないんですね。
その意味ではバージョンチケットの方がいい面もあるというのを
気づかされました。
先週末伊豆に行ったのですが想像以上に混んでいました。駐車場
や外壁、テレビ等は改装したのであとは何が必要なのか?ですが
お客さんがたくさん来てフローで修繕費を稼げるといいですね。
今後とも宜しくお願い致します。

タイトルRe^3: エクシブ伊豆
記事No6758
投稿日: 2025/03/18(Tue) 13:42:11
投稿者とも < >
ののいちさん、こんにちは。

大規模修繕や建て替えになった場合の負担は持ち分で割りますので、
スタンダードの持ち分は大きくありませんね。
一方でお部屋が大きくなると持ち分も増えます。

今の時期は卒業旅行の利用がありますので、
週末は通常より混み合っている事と思います。

施設が古くなってもゲストの利用があるのは嬉しいですね。

タイトルRe^4: エクシブ伊豆
記事No6759
投稿日: 2025/03/19(Wed) 15:19:25
投稿者ののいち
ともさん
コメントありがとうございます。
伊豆のスタンダードはアスレさんでスタンダードがノーマル、
バージョンとも10万円で出ているようですがなかなか売れな
いようです。10万円だと売れても持ち出しと思いますがそれ
でも、なんですね。
いずれ足腰がだめになったら使わなくなると思うのですが、
その際に(解約はできないようなので)売れないと相続で
迷惑がかかってしまうのがちょっと心配です。
CやEなら流動性がありそうですが、修繕費が?(^^;
買い増しするのも悩ましいところですね。
今後とも宜しくお願い致します。

タイトルRe^5: エクシブ伊豆
記事No6760
投稿日: 2025/03/19(Wed) 16:52:54
投稿者とも < >
ののいちさん、こんにちは。

リゾート会員権の売買で、ののいちさんがおっしゃる「持ち出し」はありません。
物件代金が安い場合、弊社の仲介手数料は売買代金の半額ですから
マイナス(持ち出し)にはなりませんよ。

リゾート会員権の購入において、将来の売却を念頭に置く事は否定しませんが、
重要でありかつ基本は「リゾートクラブに入会する」という事です。

エクシブであれば各施設毎にコンセプトが明瞭に異なっていますので、
どの施設が好みかハッキリしていると思います。

その施設・クラブの会員(オーナー・メンバー)になると言う事。
とても大事な考えです。

建設当時、開業当時に建設費の一部を担う新規入会ができなかったとしても
流通市場で購入して同じ会員(オーナー・メンバー)になれるのですから
愛着のある、自らが所有しているクラブが末永く安定した運営が継続されるために
修繕費を負担いただく事は当然に必要と理解しています。

なおリゾートトラストの会員権は名義人が他界された場合
リゾートトラストが解約を申し受ける事となっています。
相続人からリゾートトラストへ解約の申し出は必要ですが、
管理費の負担は免れるので相続人に迷惑がかかるという心配は不要かと思いますよ。