[リストへもどる]
新着記事

タイトルRe^3: スマートチェックイン・チェックアウトについて
記事No6745   [関連記事]
投稿日: 2023/03/15(Wed) 17:29:12
投稿者とも < >
KAZZさん、こんにちは。

業務内容が違うので公にベルさんで対応可能とは思っていませんが、臨機応変に対応いただいているかと思います。
スマートチェックアウト専用のキー返却BOX、スマートチェックイン時の案内で利用率UPかと思いますので、
次回利用時にアンケートへ記入する事にします。

タイトルRe^2: スマートチェックイン・チェックアウトについて
記事No6744   [関連記事]
投稿日: 2023/03/15(Wed) 16:13:40
投稿者KAZZ
ともさん、ありがとうございます。

適当にその辺にいるスタッフに返せばいいんですね。
ベルさんでもいいとは思いませんでした。
次回はその手で行くことにします。

私、まだ新参オーナーなので、律儀にフロントに並んでました。
キー返却BOXは欲しいですね〜

タイトルRe: スマートチェックイン・チェックアウトについて
記事No6743   [関連記事]
投稿日: 2023/03/15(Wed) 09:41:38
投稿者とも < >
KAZZさん、こんにちは。

スマートチェックイン・スマートチェックアウト、便利ですね。
あまりに便利過ぎて全ての予約をスマートチェックイン・スマートチェックアウトにしています。

私の場合、ルームキーの返却については

・オーナーズレセプションスタッフへ返却
・ゲスト用フロントスタッフへ返却
・オーナーズレセプションでチェックアウト中の方の処理が終わったタイミングを見計らってスタッフへ返却
・支配人やマネージャー等、レセプションやフロント周りにいるスタッフへ返却
・ベルスタッフ(ポーター)へ返却

と言う感じで、並んで待つ事はほぼありません。

良く考えれば、スマートチェックアウト用のキー返却ボックスを用意して欲しいですね。
ちなみに東急ハーヴェストクラブは事前精算済のゲストが並ばずにキーを返却するためのボックスをフロントに置いています。

公式動画
スマートチェックイン・スマートチェックアウト
https://xiv.jp/sp/owners_life/movie/rttg_CICOmonitor_02a.mp4

タイトルスマートチェックイン・チェックアウトについて
記事No6742   [関連記事]
投稿日: 2023/03/14(Tue) 16:02:07
投稿者KAZZ
先日、初めてスマートチェックイン・スマートチェックアウトをやってみましたが質問があります。

スマートチェックインは車寄せで名前を言うだけですぐに部屋キーをもらえて、あっけなく終わりました。すごいです。
ただ、オーナーズデスクに座って、という優越感は全然ないですね(笑

さて、スマートチェックアウトですが、これもキーを返すだけなんですが、フロントのチェックアウトの列に並びました。
キー返すだけで並ぶのは何とも・・・

その時フロントに尋ねればよかったのですが、聞き忘れました。
何か違う方法があるのでしょうか?

タイトルサンメンバー ズに担当がついた
記事No6741   [関連記事]
投稿日: 2022/10/25(Tue) 11:50:10
投稿者まる
自分はサンメンしか持っていないのですが、担当が着いたと電話連絡が入りました。
聞くと予約のサポートやフォローが出来ます!との事でしたが、アプリで予約するよりメリットはあるのでしょうか??
休眠会員の確認と新規会員権の営業下地であろうリゾトラの意向はわかりますが、顧客側に担当がつく利点がサッパリなので、実はこんな事が叶った!等があったりするのか、皆様のお話を聞かせてもらえればと思い投稿いたしました。

よろしくお願いします

タイトルRe^6: 宿泊プランとアラカルト
記事No6739   [関連記事]
投稿日: 2022/10/24(Mon) 09:41:39
投稿者とも < >
Stさん、こんにちは。

平日の連泊が可能なオーナーには嬉しいサービスですよね。

平日稼働率アップの結果が出れば来年度も継続されるかもしれません。
ご利用可能なオーナーの皆様に活用いただきたいです。

タイトルRe^5: 宿泊プランとアラカルト
記事No6738   [関連記事]
投稿日: 2022/10/21(Fri) 23:25:58
投稿者St
こんばんは

離宮は対象外ですが、
来月からは連泊時はいずれかの日で朝夕に1回ずつ食事を取れば、
全て権利消化無しになりましたね。

施設は限定されていますが、
ロングステイパッケージとの相性がいいですね。
たまには外で食べたいと思いながらも、
権利消化無しの条件が2食付だったのですが、
その縛りが緩和されたのは、私的にはかなり大きいです。


https://rt-clubnet.jp/hotels/sp/service_info/thanksfes_xiv/index_ks-1.php

タイトルRe^4: 宿泊プランとアラカルト
記事No6737   [関連記事]
投稿日: 2022/10/11(Tue) 21:36:54
投稿者あん
ともさん

お返事ありがとうございます。
言われてみたら、オーナーズステイの案内だったような気もします。
無意識に宿泊プランもオーナーズステイも同じ割引枠の中に入れてしまっていたのかもしれません。
オーナーズステイで計画してみます。

ありがとうございました。

タイトルRe^3: 宿泊プランとアラカルト
記事No6736   [関連記事]
投稿日: 2022/10/10(Mon) 08:04:52
投稿者とも < >
あんさん、こんにちは。

> 「アラカルト不可」という記載が無いプランはアラカルト利用が可能になりました(なります)
> という意味の文言を見たのですが、

そうだったのですね!
初耳です。
勉強不足で申し訳ありません。

私が最近でアラカルト対象のお話を聞いたのは「オーナーズステイ」の案内だけで
宿泊プランの適用は知りませんでした。

オーナーズステイ
https://rt-clubnet.jp/hotels/sp/service_info/owners_stay/

>実際はすべてのプランにアラカルト不可の記載がされていると言うことですね。

私個人はその様な裏返しの表現はしておりません。
申し訳ありませんが詳細はプラン販売の各施設や事務局へ直接ご相談ください。

プランでアラカルトを利用できるというお話を聞いたことがありませんので、
私も今後のために教えていただけると嬉しいです。

タイトルRe^2: 宿泊プランとアラカルト
記事No6735   [関連記事]
投稿日: 2022/10/10(Mon) 06:35:59
投稿者あん
ともさん

お返事ありがとうございます。
最近の案内のどこかで、

「アラカルト不可」という記載が無いプランはアラカルト利用が可能になりました(なります)

という意味の文言を見たのですが、実際はすべてのプランにアラカルト不可の記載がされていると言うことですね。
それとも有馬でなく人気のない施設ではそういうプランもできてきているのでしょうか?
今回は有馬の中華でアラカルトしたかったので、他施設の情報は関係ないのですが、今後のために教えていただけると嬉しいです。


> あんさん、こんにちは。
>
> レストランをアラカルト利用する際に適応される宿泊プランは用意されていませんね。
> これまででも見たことがありません。
> 宿泊プランは施設(厨房、配膳)側に都合が良いコース料理の夕朝食付が基本設定と感じています。